地球儀を回して世界100周

職場や旅先から世界をほんの少しだけチラ見してみる

お正月に餅をついたこともコマを回したこともないけど

f:id:step2mygirl:20190205174237j:image

 

新年快樂!

 

…と言うわけで、今日は旧暦のお正月でございます。中華圏で言うところの春節ベトナムではテト、韓国では…なんて言うのか学生に聞けばよかった。笑

 

彼らにとっては一年で一番のお休みですが、日本では休日じゃないので、当然ながら普通に学校があるところがほとんど。例に漏れずうちの学校も授業でして、それもちょうどテストに重なってしまい「お正月なのに…」と文句を言われました。うん、気持ちは分かる。

 

それはさておき、先日上級クラスで「お正月に食べる料理」の話が出ました。上級まで勉強している学生となれば日本人がお正月におせち料理やお雑煮を食べることなんて当然知っているんですが、台湾の学生から聞かれたのが

 

おせち料理は温めて食べるんですか…?」

 

…その発想はなかった。笑

今は電子レンジがあるからそれもあり得るけど、もともとはお正月に火を使うと火の神様が怒るから料理ができないとか、三ヶ日の間はお母さんが料理を休むためにあって何もしなくても日持ちするものだから、普通はそのまま食べますよーと説明したところ、一同「何だとぉぉぉ…!」という表情をしてくれたのが面白かった。

 

何でも台湾ではご飯を冷たいまま食べるということはありえない、お弁当だって温めて食べる!とのことです。(最近では日本でもお弁当を温める人は多いけど…)ちなみにおにぎりは大丈夫らしい。

 

せっかくなので他の国のお正月についても聞いたところ…

インドネシアでは宗教ごとにお正月が違うので、その度休みになる

・バリ島のお正月(ニュピ)はみんな外に出ず、何も食べず、瞑想して過ごす。飛行機の離着陸も禁止

・タイのお正月は4月(ソンクラーン)

 

お正月の設定も、祝い方もいろいろですが、一年一区切りでお祝いをする習慣はどこの国にでもあるものなんですね。

 

(写真はホーチミンのニューイヤー花火の直後。原付の数よ…笑)